年間行事

1期
4月 ◇入園式
これから始まるお子さんの新しい生活のスタートを、保護者の皆様とお祝いをします

◇家庭訪問(年少:全員 / 年中:希望者のみ)
担任が家庭へ伺います。

◇お弁当始まり
4月下旬から一日保育が始まります。
5月 ◇親子交流会(全学年)
幼稚園近辺の公園や近隣センター等でゲームやフォーク ダンスなどを楽しみ、みんなで一緒にお弁当を食べ、親睦を深めます。 

◇年長組 徒歩遠足
少し離れた公園まで、自分の足で歩いて出かけます。

◇年中組調理活動
包丁を使って、炒め物をつくります。

◇年少・中組 園外保育
近くの公園に徒歩で出かけたり、バスで行ったり、 自然との触れ合いを楽しみます。 
6月 ◇プール開き

◇参観懇話会(全学年)
クラスの様子を観ていただきます。参観後、懇話会を行います。

◇プール
お天気の良い日には、幼稚園のプールに入ります。 
7月 ◇たなばたまつり
子どもたちが七夕にちなんだ作品を飾り、七夕まつりをします。 松葉第一小学校の校庭をお借りして行います。

◇みんなでFun Time
全園児ホールに集まり、お母さんたちの歌を聴いたり、 人形劇を観ます。

◇年長組特別活動
普段の保育の中で実現することがむずかしい活動を、学年全体で行っていきます。

◇年少組個人懇談

◇年中・年長組希望個人懇談
8月 ◇夏季保育
2期
9月 ◇年中組 園外保育(手賀の丘公園)
バスに乗って出かけ、アスレチックで遊びます。

◇年少組 大根種まき
吉田農園までバスで出かけ、畑に大根の種を蒔きます。

◇祖父母参観(年中・長組のみ)
祖父母の方々を幼稚園にお招きします。

◇年少組 調理活動 スコーンつくり だんごづくり
粉をふるったり、生地を丸めて作ります。 
10月 ◇運動会
松葉第一小学校をお借りして、幼稚園全園児と保護者の参加で行います。 子どもたちも大人も楽しく参加できる運動会が目標です。

◇年少組 園外保育(あけぼの山公園)
バスに乗って出かけ、秋を見つけます。

◇年中組 サツマイモ掘り
吉田農園の畑にバスで行き、いも堀りをします。

◇年中・年長組 園外保育(清水公園)
年長組に手をつないでもらい、一緒に出かけます。電車の乗り方、公共のモラルなども伝えます。

◇年少組 調理活動 スイートパンプキンづくり
かぼちゃをつぶしたり、生地を丸めてつくります。

◇年中組おとまり会
幼稚園の保育室に布団を敷いて泊まります。自分たちで作ったカレーを食べたり、キャンドルファイヤ―をします 
11月 ◇年長組 劇参観
絵本を深く読み取り、クラスのみんなで劇を作って遊びます。

◇年長組 クッキーづくり
グループで粉を量って生地を作り、型で抜いて 飾りつけをして、オーブンで焼きます。

◇年少・年中組 参観懇話会

◇年少・年中組 個人懇談
12月 ◇年中組 シチュー作り
畑で収穫した野菜がたくさん入ったシチューを作ります。

◇もちつき
日本の伝統文化を伝え、おもちになっていく過程を子どもたちに見せて いきます。子どもたちもおもちつきをして、つきたてのおもちを味わいます。

◇クリスマス会
学年ごとに、ホールで楽しいひとときを過ごします。
3期
1月 ◇年少組 園外保育(大根抜き)
吉田農園にバスで出かけ、自分で大根を抜きます。

◇年長組 園外保育(科学博物館)
電車に乗って行きます。

◇年長組 いわし焼き
節分にちなんで、いわしを焼いて食べます。 魚をまるごと一匹食べることで命をいただくことを学びます。また、いわし焼きのけむりで鬼を追い払います。

◇年少組 調理活動
収穫した大根を調理して味わいます。

◇希望者個人懇談(全学年)
 
2月 ◇節分集会
自分で作った鬼のお面をかぶり、豆まきをします。

◇年中組 園外保育(上野動物園)
電車で行きます。動物を見たり、飼育係の指導を受けながら、うさぎやひつじと触れ合います。

◇年少・年中組 保育レポート
各学年ごとに、保育の取り組みや、子どもたちの様子を お伝えします。

◇園内うたの会
ホールで年長組のうたを聴きます。

◇年長組うたの会
幼稚園生活の中で歌いためてきた歌を、保護者の方々に聴いて頂きます。

◇年少組 園外保育(五本松公園)
バスで出かけます。 
3月 ◇年長組 徒歩遠足(柏の葉公園)
約1時間の道のりを歩きます。

◇お別れ会
全学年でホールに集まり歌を聴いたり、人形劇を観ます。 昼食は年中組が作ったカレーを、他学年と交流しながら会食します。

◇卒園式
小学校生活に期待を持ち、卒園することをみんなで喜び合います。

◇修了式
自分自身の成長を自覚し、クラスのみんなで修了を喜び合います。